2022/04/16 16:25


アクセサリーのお手入れ

こんにちは、misorairoのHarukaです。

今回はmisorairoの作品をご購入いただいた方へお手入れのご案内となります。



アクセサリーのお手入れ方法について

大前提として、どんなアクセサリーも

お手入れをしないと変色やくすみなどの

原因になります。

misorairoが使用している14kgfも

放置しておくと、最悪錆びてしまい

当初の美しい輝きは失われます。

そのため、使用上の注意事項を

お伝えしたいと思っています。

さらに日頃のお手入れをmisorairoでは推奨しています。

難しくはありませんので、参考にしてみてください。



1、日頃のお手入れはコレ!

使用後は柔らかな羽毛がでない布やジュエリー用のクロスなどでアクセサリーを擦らないように優しく拭いてください


なかなか分かりにくいのですが、

アクセサリーを使用すると

皮脂や汗が付着してしまいます。

また、化粧品や整髪料、香水など

気づかないうちに化学薬品も

付着する可能性があります。



14kgfはゴールドのコーティングにより

比較的安定しており、

摩擦や錆にも強いです。

しかし、日々の中で付着した汚れにより

美しい輝きはくすみ、変色から

最悪の場合は錆びて腐食する可能性も

充分にもっています。



日頃の少しのケアでアクセサリーが

長く楽しめるかは変わってきます。

ぜひ気をつけてみてください


※ 表面のゴールドの層が

薄くなってしまわないように、

「研磨剤」や研磨成分を含む「磨きクロス」などを

使わずにお手入れして下さい。



2、ちょっと特別なケア

日頃のケアでも長く使うにつれて

目に見えない汚れは蓄積されます。

そんな時にオススメなのが

「液体クリーナー」での洗浄です。


液体クリーナーには銀製品用と

金製品用の2種類があります。


このうち、14kgfは金製品用のクリーナーを

使用するようにしてください。


※天然石によっては使用不可なクリーナーもあります。

また、シルクコードなどの異素材のものと組み合わせているアクセサリーは、水洗い・液体クリーナーによるお手入れはできません。



2、お手入れしたら保管!

アクセサリーの保管方法1つでさらに長くアクセサリーを楽しめます!


misorairoの作品は安くないです。

だからこそ、長く使っていただきたいと思ってます。

でも、お手入れしても保管が今一歩だと

くすみや錆になる可能性はまだあります。

その為の注意事項です!


・空気に触れないようする

ジップロックなどに入れて空気を

遮断させるのとを推奨します。

余裕があれば市販の

変色防止シートなどもオススメです。


・太陽光を避ける

天然石の中には水や太陽光の中の紫外線に

弱い石があります。

(例:アメジスト・オパール・

クンツァイト・シトリン・

ターコイズ・トパーズ・

パール・カルセドニーなど)


太陽光に長くあたることで、

退色や劣化など起こりえます。


そのため保管する際は太陽光が当たらないように

引き出しにしまったり、ジュエリーボックスに入れて保管するなどよ方法があります。


以上の方法はmisorairoのアクセサリーに限らずどのアクセサリーにも当てはまるので参考にしてみてください。




その他のアクセサリーを使用時の注意事項

このご時世において難しくなっていますが、アクセサリーは水やアルコールに弱いものが複数存在します。

着用の際に特にブレスレットや指輪はご注意ください。


簡単に今回はまとめています。

その他に天然石ごとの注意事項なども今後書いていこうと思います。

ご参考にしてみてください。


〜コソコソ話し〜

実は一年前に作ったオパールを

飾って収納していたら

さほど太陽光が当たらない場所なのに

しっかり黄色に変色しました。

鮮やかな黄色で素敵ですが

ちょっとショックでそれ以降

ジュエリーボックスを使ってます。

(製作の石はちゃんと保管してます)こんにちは、misorairoのHarukaです。
今回はmisorairoの作品をご購入いただいた方へお手入れのご案内となります。